南側からの見上げ |
ここまで来るのには長い時間がかかりましたが、
まずは結果だけちょっと紹介してみようと思います。
敷地が急な斜面の上なので、見晴らしの良さを生かす
おうちにしました。2階に居間や食事室など時間を多く
過ごす部屋を設けました。また、南側と西側の視界がひらけているので、そこに大きな開口部を設けました。
写真に写っているのは2階南東の食事室の窓です。
この窓は折戸で開けると開口が全てオープンになります。元々あった木を残してあるので、食事室にいると
木の上で暮らしているような気分になります。
![]() |
寝室がある3階の薪ストーブ |
南側の急斜面は雑木林になっていて、毎日鳥たちが
遊びにやってきます。家のすぐそばの木の枝は、
蚊や毛虫などのあんまり嬉しくない昆虫を遠ざけるため
こまめに切るのですが、どんどんまた生えてきます。
そんな風にして切った枝はご近所さんももて余している
ので、子供が貰ってきたりします。3階の薪ストーブの
薪はそうして自然に調達できてしまいます。
3階にストーブがあるのは、この建物が3階建てで、
建築基準法上の制限から、火を使う設備は3階にしか
設けられなかったからです。本来は居間に設ける事が
ほとんどなのですが、うちはできませんでした。
その代わり、3階には寝室があるので寝る前にストーブ
をつけておけば、寝る頃から朝にかけてポカポカな部屋
でぐっすり睡眠をとることができます。
0 件のコメント:
コメントを投稿