2015年6月7日日曜日

個人が持つネットワークについて

インターネット社会になり世界中の国や人と繋がれる時代になりました。つい最近まで芸能人や有名人しかメディアに登場しなかった時代はアッと言う間に変化し誰もが一瞬で情報発信でき、まるで人類皆タレントのようにネット上で自分をアピールしたりプロモーションしたりできるようになりました。経済はグローバル化し、情報や物、マネーが世界中を行き交います。地球の裏側で何かが起こると直ぐに世界中に影響が現れます。

そんな時代に自分や子どもの世代はどう生きていくべきか、ふと考えてしまう事がよくあります。というより考えずにはいられない、と言った方が正確かもしれません。

先日僕は25年振りに中学高校時代を過ごした場所に行くという、普通の人にはあまりない体験をしました。当時そこに住んでいたわけですが実家は卒業と同時に引っ越したので今は無く、同級生の自宅に泊めてもらいました。

久しぶりに帰ってくる奴がいる、と同級生が集まり、中には高校卒業以来初めて再開した仲間も沢山いました。

SNSを通して僕の最近の事を知っている人以外はお互い卒業後どうしていたのか全く知りません。
飲み会の席で隣に座った近藤君という友人もその一人でした。彼も僕も当時はサッカー部に所属し仲良くしていました。卒業以来というのに会った瞬間当時と変わらぬ関係で話ができ、同級生とは不思議なものだと感じました。

彼が僕に、お前建築関係の仕事してるらしいな、建設会社か?と聞いてきたので、いや違う設計事務所だと伝えると暫く考えて、えっ、設計してんの、俺丁度今家建てていて竣工したとこよ、もっと早く知ってたら設計お願いしたらよかったな、と言いました。

僕ははじめに書いたように、これからどのように働いて行こうかと考えている所です。そしてこの会話をした時、
そういう事か、と感じました。

話を進める前に、同級生と話をして気が付いた事があります。はじめは分からなかったのですが時間が経つにつれ、普段付き合っている人と、彼ら同級生とは自分も相手もまるで違う感情を持って接しているという風に感じはじめました。
同級生という若く自由でまだ子どもだった時代の友人は、例えば社会人になってから付き合っている友人と比べるとお互い警戒心がなく気を使わずに自然に話ができているという事、また問題を抱えている友人に対しては心から応援したくなるような感情になる事などに気が付いたのです。

普通、仕事は報酬のために会社や個人を相手に行います。仕事を契約通り実行しそれにより会社の経営が成り立ち会社から給与や報酬をもらって社員も役員も生活ができます。

若いうちはその事に疑問を持つ事はありませんでした。働き給料をもらう。そのために時には文句を言われたり怒られたりし、謝ったりグッとこらえるのは仕方の無い事、当然の事と思ってきました。しかし40を過ぎ段々自分で設計自体をするよりマネージメントやクレーム処理、経営などの業務が増え、これから働ける時間があと何年あるのか、あと何棟の建物を設計できるのか意識し始めた時、心を込めた仕事を誰の為にすべきか、限られた自分の時間をどのように使うべきか考えるようになりました。

近藤君の言葉を聞いた時僕が感じたのは、残念、もっと早く会っていたら仕事が取れたのに、ではありません。
折角彼の力になる機会があったのに遅かったか、という感情でした。

つまり僕が探していた、どのように働くべきか、という問いに対する答えの一つは、「大事な誰かのために働く事」なのかもしれない、と思ったのです。

通常の仕事ではなかなかそのように考えるのは難しい事です。ほんの小さなミスを大袈裟に責められ設計料を値切られたり文句を言われたりする事もあります。それはその仕事が契約だけの関係だからではないかと思います。勿論そうではない仕事も沢山ありますが、残念ながら全てではありません。人間関係ではなくビジネスで仕事をしている以上仕方の無い事です。ミスをすればペナルティーが課せられるのは当然ですが全ての評価が0点になるというものではないと思います。

同級生のようにお互いを認め合い、こいつの力になってやりたいと思って心を込める、それに対し、どうもありがとうございました、ではなく、サンキュー!と言ってもらえるような関係の中での仕事にこそ自分の才能と努力を注ぎ込む価値があるのではないか、と感じた訳です。

インターネット社会にあってその恩恵を上手く活用しながら、個人のネットワークでローカルな仕事に打ち込めたらいいな。個人のネットワークの中に頼める人がいたらその人に仕事を依頼する。仕事を与えたり与えられたりできる仕組みができれば、その仕事に感謝し合える可能性があるのではないでしょうか。

そのような恵まれた仕事だけで暮らせるとは思いませんが、自分や友人のネットワークを大切にし、そのネットワークに何らかの形で関係している人のための仕事を1つでも作り合うことができたらいいな、と思います。

そのためには今誰がどこでどんな仕事をしているか、また誰がどんな助けを必要としているか、どんな仕事を誰かに託したいと思っているのかという情報が共有される必要があります。また量を確保したりネットワークを広げていくために友人の友人、友人の親戚など間接的な繋がりも大事になります。
直接の友人ではなくても友人からのRecommendationが有れば、きっと上手く行くのではないかと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿